まるで最新の宇宙船!にしにかわデンタルクリニックへ見学に行ってきました。
こんにちは。赤坂見附の歯医者【青山通り歯科】の院長、矢島です。
ブログの更新が途絶えてしまっていたので、夏のお話になってしまいますが…^^;
ご縁あって、世田谷の桜新町にある「にしにかわデンタルクリニック」さんへ見学に行く機会がありました。
東急電鉄田園都市線は桜新町駅。初めて降り立ちました。
噂に聞いていた、サザエさんの街です。
今日は、波平さんの髪はちゃんとありました。
駅から、およそ徒歩5分。にぎやかな商店街の中に「にしかわデンタルクリニック」はあります。
歯科医院はビルの2階に入っていて、1階は内科さんです。
ロゴが可愛い。。。
事前にいろいろと話を聞いていたのですが、この「にしかわデンタルクリニック」。何が凄いかと言うと、「インプラント」や「予防歯科」といった現代のニーズが高い治療に力を入れている事は勿論…内装がメチャメチャオシャレなんです。まるで宇宙船のような診療室に、最新の医療機器が所狭しと並んでいます。
歯科用マイクロスコープ。カメラのレンズでも世界的に有名なドイツのカール・ツァイス社のものです。これは光学顕微鏡で、神経の治療や小さな虫歯の治療など、細かい作業をする歯医者さんの治療ではあると非常に心強い設備です。20倍くらいまで拡大の倍率を上げる事ができて、そうだなぁ…わかりやすく言うと、ブロッコリーのボツボツした葉っぱひとつひとつの葉脈までハッキリと見えます。
(CG社HPより抜粋)
そして、今回僕が一番の目玉と感じたのがこちら。
3Dプリンターの技術発展が凄まじい現代。歯科界にも3D技術がどんどん参入してきています。
「そうしたら、今どき3Dプリンターで被せ物とか作れるんじゃないの?」と思った方は正解です。今、その技術がどんどん進歩していて、3Dカメラで撮った歯に3Dプリンターで作った被せ物をセットする時代がすでに来ています。未だ発展途上ではありますが、もうかなりの精度になってきています。
3Dカメラで歯の画像を撮ると…
PC上に歯の3Dモデルが現れます。勿論、マウスを使えばグリングリン動かして、いろんな角度から確認することができます。
このデータを元に、被せ物をデジタルで設計して歯を作ります。
そして…ごめんなさい^^;、先程「目玉」と言いましたが…本当の目玉はこちらです。にしかわデンタルクリニックさんは歯医者でありながら…
本格的なDJブースがあります。受付の天板が開きます(笑)
実は院長の西川先生は元々DJとして活躍されていた方で、テイトウワさんやYMOさんとも交流がある…なんか凄い人です。なので、こちらの医院をオープンするときも「DJブース作っちゃえ!」と、DJ機材を揃え、イベントなども行っているそうです。院内のBGMもここから流しています。
青山通り歯科も、デジタルアンプやBOSEのスピーカーなど音響にはこだわっているつもりですが…流石にかないません。
非常に楽しい(笑)時間をありがとうございました。桜新町、とてもいい街でした。また来ます。
睡眠時無呼吸症候群の治療やインプラント治療、マイクロスコープ治療をお探しなら、
東京都世田谷区桜新町の歯科医院【にしにかわデンタルクリニック】へ。
http://www.nishikawadc.com/
AOYAMA-DORI DENTAL CLINIC 矢島