03-3423-1516

受付時間 | 10:00~13:00 / 14:30~19:00

親知らずの抜歯

当院で行う親知らずの抜歯

お口のトラブルを未然に防ぐ

親知らずは将来的に様々なトラブルを起こす原因となるため、「抜いた方が良い」というのが当院の基本的な考え方です。むし歯や歯周病のリスクが上がったり、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす場合もあります。お口に不安を感じたらお早めにご相談ください。
また、当院では口腔外科専門医による難症例の抜歯も可能です。「ウチでは抜けない」「大学病院へ」と言われてしまったケースでも対応が可能です。

親知らずとは

親知らずは正式名称を「第三大臼歯」といい、智歯とも呼ばれています。20歳前後にかけて生えることが多く、最も遅く生えてくる永久歯です。
まっすぐに生えており、歯磨きもしやすく、歯ぐきの炎症などがない場合は、無理に抜歯する必要がありません。しかし、現代人の顎は細く、親知らずが生えるために必要なスペースがなく、斜めや横向きに生えるケースが増えています。歯並びを悪くしたり、磨き残しが原因でむし歯になったり、歯ぐきが腫れたりなど、口腔内の健康に悪影響を及ぼす恐れもあるのです。

抜歯の必要がない症例もあります

基本的には親知らずには抜歯をすすめていますが、以下の条件がすべて揃っている場合は、抜かなくても良いと判断する場合もあります。

抜歯が必要になる症例

  • 歯肉が炎症を起こしていて腫れたり血が出る
  • 歯並びや噛み合わせに悪影響を起こしている
  • 歯磨きが難しく、むし歯などのリスクが上がる
  • 矯正治療の障害になる
  • 横向きや斜めに生えている場合は、症状がなくても将来的に以上の問題を引き起こす可能性が高くなります。

抜歯が必要ない条件

  • きちんと真っ直ぐに生えている
  • きれいに歯磨きができる
  • むし歯や歯周病になっていない

無理に抜歯は行いません

「トラブル予防のために、親知らずは抜いた方が良い」と言っても、痛みも出ていないのに「歯を抜く」というのは抵抗があるかもしれません。
どうしてもという方には無理にすすめることはしません。ただ、親知らずの生え方や今の状態を見させてもらった上で、そのままにしておくリスクについてはご説明します。お聞きになられた上で、どうするかをご検討ください。 「抜きたい」と思った時は、患者さんご自身のタイミングでおっしゃっていただいて構いません。

親知らずの治療の流れ

  1. 01

    カウンセリング

    現在のお口の状態を詳しく伺います。
    また、治療に関する不安や疑問点などにも丁寧にお答えしていきます。

  2. 02

    検査

    触診、レントゲン撮影を行い、親知らずの状態を詳しく検査し状態を把握します。
    検査後、状態を診断し、必要があれば抜歯治療へ入ります。

  3. 03

    抜歯

    歯ぐきの腫れや炎症を取り除き、麻酔が十分に効いたのを確認してから抜歯を行います。処置に必要な時間は症例により異なりますが、30分~1時間程度です。

  4. 04

    抜歯後の消毒と確認

    抜歯した翌日に抜歯した部位の消毒と状態の確認をします。

  5. 05

    抜糸

    抜歯後約1週間後に抜糸をしたら、治療終了です。

料金

料金はすべて税込みです。

外科処置

保険適応可能ですが、矯正の場合は保険対象外で、下記の料金とさせていただきます。

  • 保険外抜歯(矯正の場合)
    ¥11,000

痛みや違和感を感じたら
お早めにご来院ください

親知らずに痛みや腫れなどの症状が出ている場合は、早急に対処しなくてはなりません。抜歯することを想定して、お早めにご来院ください。
「親知らず」との認識がなくても、奥の歯ぐきが腫れているときは、親知らずが原因となっていることが多くあります。自己判断せず、まずは診察を受けるようにしてください。
痛みなどの症状がなくても、親知らずの抜歯を希望される方への対応をいたします。お気軽にお声をかけてください。

大学病院への紹介も行っています

通常の親知らずの治療であれば、当院で対応することができます。しかし、横を向いて生えていたり、深く埋まってしまっていたりなど、抜歯をするのに大がかりな手術が必要になる場合には、大学病院をご紹介しております。
対応できる治療の範囲は、患者さんで判断するのは難しいと思います。どんな方でもまずは一度、当院までご相談ください。

WEB予約・お問い合わせ

診療時間
日・祝
10:00~
13:00
14:30~
19:00

休診日 土曜・日曜・祝日
※予約制のため、ご来院の際は必ずお電話かWEB予約をお願いいたします。