お知らせスタッフブログ
【第2回】青山通り歯科のセカンドオピニオンの特徴と流れ
目次
青山通り歯科が選ばれる理由
前回は「そもそも、セカンドオピニオンとはどういったものか?」というお話をしていきました。
今回は、青山通り歯科ではどのような流れでセカンドオピニオンをおこなっているか。また、患者様が納得して治療を選べるよう力を入れている点を4つ挙げていきます。
患者様との対話を重視
診察の時間をしっかり確保し、患者様の不安や疑問をしっかり解消します。
無理な提案はせず、患者様の希望に出来るだけ沿った治療方針の相談をしていきます。

幅広い治療選択肢を提案
当院は全ての治療分野において幅広い治療提案が可能です、
- インプラント vs ブリッジ vs 入れ歯
- マウスピース矯正 vs ワイヤー矯正
- セラミック vs 銀歯
など、さまざまな選択肢を比較しながら、最適な治療プランを提案します。
またデジタル技術を活用しお口の中の状況の細かいチェックや、被せものや矯正のシミュレーション画像を作成する事も可能です。

信頼できる専門医への紹介も可能
当院では、幅広い治療分野にて対応が可能となっておりますが、難症例や専門性の高い設備が治療が必要な場合は信頼できる提携専門医をご紹介します。
- 矯正治療の専門医
- 高度なインプラント治療
- 口腔外科手術が必要なケース
など。
多くの患者様がご紹介で来院
当院には、「家族がここで治療して良かった」「知り合いに勧められた」といった患者様の紹介が多いのも特徴です。皆様に、満足度の高い提案・安心できる治療を提供するため、スタッフ一同日々努めております。
青山通り歯科のセカンドオピニオンの流れ
- 予約
・お電話(03-3423-1516)
・WEBから直接ご予約も可能です。
・公式LINEから詳細のお問い合わせも可能です。 - カウンセリング・診察
・現在の治療計画やレントゲン写真などがあればお持ちください。
・じっくりお話を伺い診察を行います。 - 治療方針のご提案
・現在状況の把握をし問題点を分析します。
・治療方針の妥当性を説明し、他の選択肢があるかをお伝えします。 - 患者様が最適な治療を選択
・無理に当院での治療を勧めることはありません。
・最善の選択ができるよう、しっかりサポートします。
セカンドオピニオンを検討中の方へ
歯科治療は一生の健康に関わるものです。
「本当にこの治療でいいの?」と悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。
気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
気軽にWEB予約もどうぞ。

監修者: 矢島 昇悟
青山通り歯科 院長
2008年に日本歯科大学を卒業後、数々の臨床経験を積み、現在は青山通り歯科の院長として患者様に寄り添う治療を提供しています。最新のデジタル技術を活用し、審美歯科から予防歯科まで幅広い診療を行うことで、多くの患者様の信頼を得ています。
また、ウェディングや建築、アーティストのポートレート撮影を中心とするプロカメラマンとしても活動しています。
→詳細はこちら
青山通り歯科 院長
2008年に日本歯科大学を卒業後、数々の臨床経験を積み、現在は青山通り歯科の院長として患者様に寄り添う治療を提供しています。最新のデジタル技術を活用し、審美歯科から予防歯科まで幅広い診療を行うことで、多くの患者様の信頼を得ています。
また、ウェディングや建築、アーティストのポートレート撮影を中心とするプロカメラマンとしても活動しています。
→詳細はこちら